コスパ最強!車でPD充電65W!ノートパソコンの充電器におすすめ

車でPD充電営業職全般
車でPD充電

在宅ワークが普及し、働き方が多様化してきた昨今、カフェやコワーキングスペースにとどまらず、「車の中」を仕事場にする人も増えています。そんな中で課題となるのが「電源の確保」。スマートフォンならまだしも、ノートパソコンを充電しながら作業するには、相応の出力が必要です。

車でノートパソコンの充電は可能なの?正直言うと私も勉強不足で、こんな製品があったらいいなーと思い、ふと探してたら今回紹介する製品に出会いました。

その製品、車のシガーソケットに接続して使える最大出力65WのPD充電器をご紹介します。

PD対応とは? なぜ65Wが重要なのか

まずは基本の整理から。「PD(Power Delivery)」とは、USB-Cを用いた急速充電の規格で、対応機器であれば従来よりも格段に速いスピードで充電できます。

PD充電器の出力は5W〜240Wと幅広くありますが、ノートパソコンを充電する場合、最低でも45W〜65W程度の出力が必要です。特に最近のMacBook AirやDell XPSなどの軽量ノートは「USB-Cで最大65W給電」という仕様になっているものが多いため、65W出力のPD充電器は、ほぼすべてのUSB-C対応ノートパソコンをカバーできるバランスの良い選択肢となります。

※中には100W必要とするノートパソコンもあるのでそこは注意して下さい。

ノートパソコンの給電出力の確認方法は?

ノートパソコン本体購入時に付属されていた純正の充電器に記載されています。詳しくは下の絵の部分です。

ノートPC給電・充電の出力確認

車のシガーソケットからノートPCに給電? そんなことが可能に

かつては「シガーソケット=スマホ充電」くらいのイメージでしたが、技術の進化はすさまじく、今や車内でノートパソコンにフルパワーで給電することが可能になっています。

今回紹介するのは、最大出力65WのUSB-C PDポートを搭載した車載用充電器。一般的なシガーソケット(12V/24V対応)に差し込むだけで、ノートパソコンの充電ができる高性能モデルです。

以下のような特徴があります:

  • 最大出力65W(USB-C PDポート)
  • 記載してませんでしたが、スマホ・タブレットも同時に充電可能(USB-Aポート最大12W搭載)
  • 車内の限られたスペースでも邪魔にならないコンパクト設計

実際にノートPCを充電してみた(検証レポート)

私が普段使用しているノートパソコンはDELL製の45W給電タイプと65W給電タイプの2台になります。どちらもUSB-CでのPD充電に対応しております。

実際に以下の構成で検証してみました。

  • 車両:トヨタ NOA
  • ケーブル:Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C 100W対応

DELL製の45W給電ノートパソコン

  • 充電に全く問題なし。
  • 電源供給能力に不満なし。
  • コンセント給電と同じレベルの安心感。

DELL製の65W給電ノートパソコン

  • こちらも充電に全く問題なし
  • 電源供給能力に不満なし。
  • コンセント給電と同じレベルの安心感。

どんな人におすすめか?

この65W車載PD充電器は、以下のような人に特におすすめです。

  • 車内で仕事をしたいノマドワーカー
  • 出張や長距離移動の多い営業職
  • キャンピングカーでリモートワークをする人
  • 大学講師や学生など、移動先でノートPCを頻繁に使う人

ノートパソコンが満足に充電できるということは、同時にスマホやタブレットも余裕で急速充電できるということ。65Wはスマホの急速充電にはややオーバースペックですが、その分同時に複数機器を安定して充電できるという安心感があります。




購入時に気をつけたいポイント

車載用PD充電器を選ぶ際には、以下の点に注意してください。

1.本当に65W出力できるか

製品によっては「最大65W」と書かれていても、USB-CとUSB-Aの合計出力であることが多いです。USB-C単体で65W出せるものを選びましょう。ちなみに今回紹介する製品はUSB-Cが65WUSB-Aが12Wの2ポートで合計77Wになっています。

2.PD充電対応のケーブル

最後に私がおすすめするケーブルも載せておくのでそちらを使用してもらえれば間違えありませが、ケーブルによって給電出力が違いますので、しっかりと対応したケーブルを使用しましょう。

今回紹介するコスパ最強PD充電器になります

今回紹介する車のシガーソケットで使用できるPD充電器とケーブルは以下の製品になります。

驚くのは価格がもの凄く安価な割に、65Wと高出力というまさにコスパ最強だと思われます。

充電器本体 AQ. ダイレクト2USB S41

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AQ. ダイレクト2USB C+A PD65W+2.4A S41
価格:1,980円(税込、送料別) (2025/5/5時点)


AQ.とはカー用品店のオートバックスのオリジナルブランドで、けっして怪しい激安物ではありませんので安心して下さい。

  • USB Type-C はPD対応の最大65W(1口)
  • USB Type-A はPD対応の最大12W(1口)
  • 品番: S41
  • 入力電圧:DC12V/24V

併用したいPD充電対応、おすすめケーブル


超超ド定番のケーブルですが、このケーブルが、しれっと100W対応のケーブルが出てたのはご存知でしょうか?

おすすめするケーブルは100W対応のケーブルになります。

しなやかな素材に、安心のアンカー製品なので文句なしですね。

  • メーカー:ANKER[アンカー]
  • ケーブルタイプ:USB-C & USB-C
  • 長さ:0.9m・1.8m
  • 色:7色
  • 最大出力:100W

まとめ

以上が今回紹介したかった[コスパ最強の車でノートパソコンを充電するための充電器]になります。

興味あれば是非ご自身でも調べて見て下さい。

タイトルとURLをコピーしました